MENU
デニ
DENI
公立大学キャリアアドバイザー。
大学卒業後、公務員で4年働き、転職活動後、現職3年目。20代野球好きで2児の父。
『内定ではなく納得内定』をテーマに、就職活動に関する情報を発信中。

ねっとで合説の評判・口コミ【メリット・デメリットあり】

  • URLをコピーしました!
就活生

会社説明会、長くて嫌い。
飽きるし眠い。

同じ考えの就活生、いませんか?

この記事を読んでいただきたい方はこんな感じ。

ターゲット
  • 特別選考が欲しい
  • 短い企業説明会が好き
  • 説明会の交通費を節約したい
  • 手っ取り早く企業について知りたい

3分程度で企業説明会を配信するのが「ねっとで合説」です。

もちろん、スマホでOK。企業側から特別選考の逆オファーが届くこともあり。

効率的に就活したい方などにはおススメです。

\完全無料です。簡単30秒で登録/

記事の内容

ねっとで合説のサービス内容

サービス内容
  • スマホで採用動画を視聴
  • 特別選考システムあり
  • 完全無料サービス

それぞれ説明していきます。

スマホで採用動画を視聴

企業ごとに、3分程度の採用に関する動画を視聴できます。

話すのは、経営トップや人事責任者。

つまり、

重要な情報を要点を絞って聞くことができる

ツールです。

就活生

いいねえ~

特別選考システムあり

動画視聴後、その企業にいいねをつけることでエントリーすることができます。

  1. いいねの通知を受信
  2. 企業が参加者として認識
  3. 後日、特別選考の案内が届く

流れはこんな感じ。

いいねしたら必ず届くわけではないので注意。

完全無料サービス

動画視聴はもちろん、いいねをつけることもすべて無料です。

運営会社は以下のとおり。

会社名株式会社DYM
本社東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル3F
設立2003年8月22日
資本金5,000万円
従業員数連結555名、単体291名

人材事業やWEB事業などを幅広く展開しており、成長中の企業です。

デニ

怪しいサービスではない

ねっとで合説の評判・口コミ

実際にねっとで合説を利用した方々の生の声を紹介します。

悪い評判・口コミ

私がTwitter上で探した限り、悪い評判は見当たりませんでした。

まだ新しいサービスなので、利用者が少ないのも要因かと思います。

良い評判・口コミ

https://twitter.com/neru_syuukatu/status/1271074817509339144
デニ

やはり利便性が高評価

デニ

地方学生には特に強い味方

Twitter以外ではこんな声もありました。(私の勤める大学の学生の声)

家でリラックスして見れるのが良かった!

バイトの休憩など隙間時間を有効活用できる!

まとめるとこんな感じ。

良い評判・口コミ
  • 家で見れる手軽さが◎
  • 地方学生の強い味方
  • 隙間時間の有効活用になる

\簡単30秒で無料登録/

ねっとで合説のデメリット2つ

もちろんいいことばかりではありません。

ここではデメリットをご紹介。

デメリット
  • 参加企業数が少ない
  • 企業との連絡手段が限られる

参加企業数が少ない

ねっとで合説は2017年4月に開始したサービス。

そのため、企業数自体は多いとは言えません。

しかし、サイバーエージェントなど有名企業も参加しているため、参加する価値はあるかと思います。

企業との連絡手段が限られる

就活生側がいいねを押して企業側からリアクションがある以外、連絡手段はありません。

ですので、

  1. ねっとで合説で気になる企業発見
  2. 企業HPなどでリサーチ
  3. 単独説明会に参加する

のような使い方も有効かと思います。

ねっとで合説のメリット4つ

メリット
  • 特別選考オファー
  • 短時間で何度も企業研究
  • 交通費が一切かからない
  • 好きな時間に好きな場所で就活

特別選考オファー

流れは先ほどご説明したとおりです。

特別というだけあって、1次や2次が免除になることもしばしば。

短時間で何度も企業研究

本当に企業が伝えたい情報を3分に凝縮して発信しており、動画は何度でも視聴可能。

聞き逃しなどあれば見直しができるのは、大きなメリットですね。

交通費が一切かからない

就活の最も大きな経済的負担は交通費。

WEB化は進んでいますが、最終面接などは対面式がまだ多いため、本選考にお金は残しておきたいところ。

その点、説明会にかかる交通費の節約ができるのは、特に地方学生にはありがたい。

就活生

ありがてえ

好きな時間に好きな場所で就活

バイト、授業、ゼミ、部活など就活生は忙しい。

24時間視聴可能で、好きな時間に好きな場所で就活が進められるのは大きなメリット。

経済的な事情でバイトせざるを得ない就活生にとっても、バイトを辞めずに説明会を聞けるのは素晴らしいかと思います。

ねっとで合説の登録方法

デニ

簡単2ステップ!
30秒で終わります。

STEP
会員登録をクリック

まずはサイトトップ右上の「会員登録」をクリック

クリック・タップで拡大
STEP
基本情報を入力して完了

名前や大学名などの基本情報を入力。

最後に利用規約に同意して完了。

クリック・タップで拡大

登録後の流れ

入力が終了すると、登録したメールアドレスにパスワードが届きます。

そのパスワードでログインすることで、本登録が完了します。

これで、いいねや動画視聴が可能になります。

\簡単2ステップ!30秒で完了/

ねっとで合説まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございました。

さいごにまとめておきます。

まとめ
  • 4つのターゲット項目に当てはまる方必見
  • 評判や口コミを確認
  • メリットを確認
  • 気になれば2ステップで登録

もともと気になる企業があり、説明会にも問題なく参加できるのであれば必要はないかと思います。

逆に、この記事を読んで「自分にはメリットがあるな」と感じたなら、迷うことなく使うべきです。

新しいツールだからこそ、差別化に有効であるといえますので、気になる方はぜひ!

\簡単2ステップ!30秒で登録完了/

就活生

やってみっかな

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公立大学キャリアアドバイザー。
大学卒業後、公務員で4年働き、転職活動後、現職3年目。20代野球好きで2児の父。
『内定ではなく納得内定』をテーマに、就職活動に関する情報を発信中。

記事の内容